大阪市阿倍野区阪南町1-35-8
|
![]() |
お知らせ
月・火の午後の問い合わせは控えてください。
月・火の午後の事務員不在が続いています。通常の診療のみお受けできる状態です。月・火の午後は電話あるいは来院してのお問い合わせに対応していると通常の診療ができなくなりますので、ワクチンの予約やお問い合わせはお控えください。
新型コロナワクチン令和5年度秋開始接種は9月26日から接種開始の見込み
令和5年度秋開始接種ワクチンは接種券が送付されている方全員が対象となります。 令和5年度秋開始接種ワクチンの自己負担は無料です。 潮見クリニックでは9月26日から接種を開始できる見込みとなりました。 ワクチンの発注手続きを行いました。 受理されれば9月25日にワクチンが届く予定です。 現時点ではワクチンが届く見込みでの予約で確実ではありません。 ワクチンが届いた時点で予約が確定となります。 万が一ワクチンが届かない事態があれば、接種日時の調整をさせていただきます。 潮見クリニックでの新型コロナワクチンの接種期間は9月26日から10月25日まで、10月26日から12月2日までインフルエンザワクチンの接種を行います。 新型コロナワクチンの予約が落ち着けば、インフルエンザワクチンの予約を開始します。
混雑による感染症の拡大を防ぐためWEB予約をお願いします
WEB予約は予約より予約を取ることができます。
予約→ネット予約する→診療予約/健診予約→予約希望日を選択→希望時間を選択→氏名等を入力して下さい。問診票には、診察は 1 を入力、健康診断は 2 を入力してください。
健康診断の方は、入社時健康診断とか、定期健康診断とか、入学時健康診断とか、健診目的もできれば記入してください。
通常の診察の予約は電話では承っていません。WEBまたは受付窓口で予約をお願いします。
感染症疑いの方は受診直前に電話で来院時間の調整をお願いします。WEBでの予約はできません。
咽頭痛、咳嗽、発熱などの呼吸器感染症かもしれないと思われる症状がある方は必ず来院前に電話で、来院時間の調整をお願いします。 重症化の懸念や中等症以上の疑いがない軽症の方のみ対象療法と抗ウイルス剤による治療を行っています。 重症化の懸念や中等症以上の疑いがある方(息苦しいいなど呼吸困難がある方)は呼吸器内科あるいは重症感染症を扱っている外来を受診してください。 感染症を疑う症状がある方は、処置室でお待ちいただき、感染防御対策をした上で処置室で診察いたします。 処置室を使用中の場合、お待ちいただく場所も診察する場所もありません。必ず電話連絡の上、来院時間の調整をお願いします。 新規新興感染症対策も見据えて、感染症以外で受診された方に、院内感染を起こさないようにするには、分離受診を続ける必要があります。 ご協力をお願いします。
6歳以上の方に唾液の新型コロナPCR検査を外注で行っています
発症後24時間程度経過しており、新型コロナあるいはインフルエンザを疑う症状がある方は同時抗原検査キットで診断しています。
発症初期の方や症状がほとんどない方はウイルス量も少ないと思われ、抗原検査では検出できない可能性があります。
そのような方でなるべく正しく診断するのであればPCR検査をお勧めします。
唾液による新型コロナPCR検査を外注で行っています。
発症前の方には検査は行っていません。
新型コロナPCR検査の対象は規定通りの唾液採取ができる6歳以上。
当日の受診のみ受け付けています。
午前11時00分までに唾液を採取できる場合は、当日中に検査センターに提出します。
間に合わない場合は自宅で唾液を採取して、翌朝午前9時過ぎに提出していただきます。
検査結果がわかるのは検査センターに提出した翌日以降になります。
唾液を採取する容器などが不足して、検査ができない事態も想定されます。
診察をするための部屋と検体容器の確保のため受診前に必ず電話連絡をお願いします。
新型コロナの検査の公費負担はなくなりましたので、一部負担金が通常の診療と同じ割合で発生します。
院内処方継続にご協力をお願いします。
紙切れを渡すのではなく、処方する医師にも実物の薬が目に見える院内処方にこだわってきました。 しかし、薬剤の公定価格の切り下げと、輸送費高騰の卸価格への転嫁などにより、一部の薬剤で卸価格の方が高くなりました。 また、安定供給されない薬剤が多くなり、院内処方を続けていくのには採用品目の変更など対応が必要となりました。 院内処方継続のためご協力をお願いします。
